インテグラルトレーニング


2015 11/13(金)
Jフロンテッジフットボールスクール社内コーチ研修会
@横浜市あざみ野 adidas Futsal park あざみ野


イメージ 1


フットサルウズベキスタン代表監督 プルピス氏の研修会に参加してきました。

テーマは
インテグラルトレーニングメソッドの理解」

「育成年代における守備技術戦術コンセプト」


通常は非公開の社内コーチ研修会ですが、地域の少年フットサルの普及、発展に貢献するため今回は特別に一般の方にも見学する機会を作ってくれたとのこと。

Jフロンテッジさんのオープンな姿勢が素晴らしいですね。

日本サッカー協会もぜひそうしてくれると嬉しい。


プルピスさんのスタートのひとこと。

「今日のトレーニングは選手次第です。一緒に創っていきましょう。そして疑問や質問を表現して欲しい。練習中の質問もどんどんしていいよ!」

講義の内容は、『インテグラルトレーニングの成り立ちについて』

インテグラルトレーニングとは、トレーニングに技術、戦術、フィジカル、メンタルの全てを入れることが可能なトレーニングの考え方です。」

ドリル、アナリティックトレーニングを捨てるのではない。一部分は必要です。

例えば2人の選手が5m程度離れて向かい合った状況で対面パスのトレーニングがある。これは実際の試合ではほとんど起こらない状況。
でも技術の修正には役に立つ。


認知、認識、感知 この3つを実際の試合よりも難しい状況にする事が狙い。


インテグラルトレーニングのトレーニングメニューだけを持ち帰らないで欲しい。どうしてこのようなトレーニングが出来たのかを理解して欲しい。」

ここまでで約1間。フットサルコートで立ちっぱなし。

でもそれくらい伝えたかったのかなと思う。

ここからJフロンテッジのコーチ達が選手役で実技がスタート。

・パスを8本繋げたらシュートを撃ってもOK
・ボールを持った選手が2タッチしたら、次のボールを受ける選手はワンタッチしか出来ない

「スペース、人数、タッチ数の制限、パスの本数の制限、使用するボールの数の制限、子供の身体に合ったサイズのボールを使う事が大事。」

「例えば フットサルの半分の広さ、パスは3本まで、ボールを2個使う、ゴールを増やす、フリーマンを増やす =シュートが増える事になる。」

「トレーニングは簡単に出来るようになったら価値はない。
レーニングがうまくいっている時は、裏でうまくいっていない事がある。
選手の努力で問題解決が可能なレベルにすること。」

「初めてやるトレーニングはほとんどうまくいかない。でもそのトレーニングをすぐ捨てずに何回かやってみることが大事。」

【戦術的なポイント】

【身体の向き、角度、姿勢 向きを変えずにプレーすること】
・理由は、相手に何をするか分かってしまうから。
・フットサルの代表選手でも出来ていない。

「身に付けるべき技術を、身に付けている選手が良い選手の条件。」

【ボールに近付く、寄る、離れる、動きながら、常に】

【フェイント 
・相手をどれだけ騙せるか。ボールを受ける前にはフェイクを3歩入れる
・方向の変化、スピードの緩急

【質問】ゲームで戦術的なことばかり指導することはあるか。
・ゲームで出た課題を次のトレーニングに反映させる。
・試合はトレーニングの一部と考えている。

【質問】子供達を特徴のあるスペシャリストにしたいと思うか。

「子供達をスペシャリストに育ててはいけない。全てに対応出来るように。
何故なら出会う指導者や、チームによってその選手の役割は変わるから。」

実技【2vs2セパレート】
・フットサルコー1/4の広さライン通過で得点。

身体の向きが悪くフェイントもなく、なかなか突破できない。
ボールを足元に止めるシーンが目立つ。


実技【いもむし鬼ごっこ
・鬼1vs 4人組は前の選手の腰を掴む。
・鬼は1番後ろの選手をタッチ出来たら交代。





1vs1 モノマネゲーム】
風間八宏DVDでやってたのと同じ。
「スローモーションでやらないで!笑」




2vs1GK セパレート シュートゲーム】
・フットサルコート半分の広さ
・パスを1本以上、3本以内にシュート

DF1本目のパスを通させないようにパスラインを切る
・シュートコースを限定する為のGKとの連携。GKを信じること。
・カバーしすぎると逆サイドに戻された時対応出来ないから。

【シュートゲーム】
・フットサルコート半分の広さ
・4つのコーナーに2チームに分かれて待機
・攻撃方向は決まっている方向へ
1vsGK1vs12vs12vs23vs23vs34vs34vs4まで

ミゲルの練習は攻撃方向が両方だけど今回は一方行のみ。

【シュートゲーム】
・フットサルコー2/3の広さ
ゴールポストの横にフリーマンがボールを手で持って待機
・ゲームで使っているボールをプレーする場合は2タッチまで
・フリーマンが手で持っているボールとゲームで使っているボールを入れ替えたら攻撃方向が逆になる

実際の試合では起こりえない、試合よりも難しい状況。


【ゲーム 5vs5 GK
ここでは4つのパターンを紹介してくれました。

1.ボールは3個使用。1つは足で。2つはチームで1つずつ手で保持。
・手でボールを保持している選手は攻撃も守備も出来ない

2.試合では1人必ず座る 座っている選手はプレー出来ない

3.フィールドプレイヤーは2人だけ手を繋ぐ
・手を繋いでいる2人は攻撃も守備も出来ない

4.苦手な足はタッチ制限なし、利き足はワンタッチまで


「トレーニングではエラー、ミスの修正とポジティブな良いプレー、トライに対するアプローチ(認める、褒める、促す)をタイミング良く伝えること」

「例えば食材をドン!と目の前に置かれても子供は食べられないですよね?トレーニングも同じで、そのトレーニングの目的を伝えて、子供達に理解させることがとても大事。」

【ゲーム 4vs4 GK フットサルコートの広さ】
4人を黄色2と赤2、青2、緑2に分かれる 
・同じ色のビブスの選手にはパスは出来ない

・「3人目の動きとポジションチェンジが狙い」

【ゲーム 3vs33フリーマンGK
・フィールドプレイヤーは赤3vs3フリーマン緑3
・フリーマン緑3人はサイドライン上しか動けない
・サイドラインのフリーマン緑の選手がボールを受けたら中の3人と交代する
・例えば、赤からパスを受けたら赤の3人がサイドライン上へ移動、緑の3人は中でプレー。

サイドラインの選手のポジショニングについて。
1人はサポート、1人はなるべく高い位置を取る、身体の向きが大事」

【ゲーム 4vs42フリーマンGK
2人のフリーマンはサイドライン上しか動けない
・フリーマンに“ワンタッチ”のパスが入った時だけ中の選手と交代する

【ゲーム 3vs33フリーマン】
・赤3vs3人、フリーマンは1人ずつ赤、青、黄色に分かれる
・自分と同じ色のフリーマンにはパスを出せない
・相手チームの色のフリーマンはワンタッチまでOK
・どっちのチームでもない黄色のフリーマンはタッチ制限なし




ここで実技終了。
予定を1間オーバーしての熱い講習会でした。
観ているこっちの頭が疲れる濃い時間でした。




大豆戸
FC末本さん、西川さん、森下さん、今泉さん、松尾さん!

お昼ご飯では大変お世話になりました!




J-フロンテッジ在原さん、貴重な機会をありがとうございました!



Jフロンテッジフットボールスクール